INDIE GAMES JOURNAL(インディーゲームジャーナル)

『Railgods of Hysterra』血肉で動く異形の列車を拠点に旧支配者への対抗手段を探すクトゥルフ神話ベースのアドベンチャー。4/23にSteamにて早期アクセス開始

by INDIE GAMES JOURNAL編集部

 新作PC(Steam)向けゲーム『RailGods of Hysterra』早期アクセス版が2025年4月23日に配信開始される。

 クトゥルフ神話シリーズをモチーフにした最大5人協力プレイ対応のサバイバルクラフトアドベンチャー。舞台は“旧支配者たち”の帰還で狂気に包まれた地球。数少ない生き残りのプレイヤーは、機関車と融合した忌まわしき存在“RailGod”を拠点に、旧支配者や巨人に対抗する力を得るべく世界を探索する。

 詳細は以下の通りだ。


クトゥルフ神話・協力サバイバルクラフトADV『Railgods of Hysterra』 4月23日早期アクセス開始 旧支配者の帰還により、荒廃しきった地球で生きよう

2025年3月27日、Troglobytes Games(スペイン)とDigital Voltex Entertainment(キプロス共和国)は、『RailGods of Hysterra』が2025年4月23日にSteamの早期アクセスへと旅立つことをお知らせします。

本作は、クトゥルフ神話シリーズをモチーフとした最大5人協力プレイ可能なサバイバルクラフトアドベンチャーゲームです。

舞台は「旧支配者たち」の帰還によって、生きるものが異形へ変化し、狂気に包まれた地球。

数少ない生き残りの“夢見人”として地球に戻ったプレイヤーは、機関車と融合した忌まわしき存在「RailGod」と契約して荒廃した世界を生きる力を得ます。車輌に敵の血肉を与えて走らせ、連結された後部車輌に要塞を築き、荒廃した世界を探索し、生き延びてください。いつか、旧支配者や巨人に対抗する力を得るまで。

『RailGods of Hysterra』について

狂気に抗いながら生きるクトゥルフ世界・協力サバイバル

本作は、H.P.ラヴクラフトが創造したクトゥルフ神話の世界で生き延びるサバイバルクラフトアドベンチャーです。

プレイヤーは、ドリームランドから目覚めて地球へ戻ってきた夢見人。旧支配者によって荒廃した地球を探索し、狂信者や変貌した生き物たちと戦い、同時に自身の正気を保ったまま資材を集める必要があります。

ソロプレイから最大5人での協力プレイにも対応しています。

忌まわしき邪神であり、頼れる移動拠点。RailGodと共に冒険せよ

RailGodは機関車と融合した忌まわしき邪神ですが、頼れる鉄道型の移動拠点として、プレイヤーに長距離移動の手段と安全な住処を提供します。

荒廃した世界を探索し、素材を集めて車両を増築すれば、作業台から牢屋までを備えた移動要塞にもなるでしょう。旧支配者や強大な敵と戦うためには、RailGodの強化は必要不可欠です。

しかし気を付けてください。邪神は生贄を要求するもの。

生贄を捧げ続ければ庇護を得られますが…探索に失敗して生贄をとらえ損ねれば、次にあなたが見るものはRailGodの胃袋でしょう。

狂気に克服し、力とせよ

旧支配者に対抗するには、資源と情報を集める必要があります。しかし、恐怖によって変貌した大地は、探索するプレイヤーの精神を徐々に蝕みます。RailGodの外にいるだけで狂気度が上昇していき、世界が少しずつ歪み、視界は狭まり、最終的には生命の危機をもたらすでしょう。

しかし、この苦難には希望も秘められています。生きて変えれば狂気の記憶と引き換えに、新たな超常の力を手に入れることができるのです。

狂気と正気の境界線上であがき、生き延びてください。

デモ版の反響を受け演出・システムをさらに改良!

早期アクセス版は、デモ版の反響を受けてシステムの追加、演出や遊びやすさを大幅に改善しております。

  • 狂気システムを拡張し、戦略性をさらに増加。
  • 「堕ちたRailGod」システムを追加
  • 変異したRailGodとの新たなインタラクション
  • インベントリのフィルター機能追加と操作性の向上
  • 戦闘リアクション、アニメーション、ヒット感の向上でアクションの手ごたえを強化
  • 遠距離先頭の照準、弾道計算、レスポンスの改善
  • 拠点ではチェスト内にあるアイテムを共有可能になりました

開発者より

Digital Vortex Entertainment CEO & Co-Founder Alex Izotov

コズミックホラー、サバイバルゲーム、そして列車が好きなすべてのプレイヤーへ。
準備はいいですか?

全員乗車の時間です。

乗員すべてのフィードバックが早期アクセスの『RailGods of Hysterra』を完成へと導く鍵となることでしょう

Troglobytes Games CEO・リードデザイナーSaverio Caporusso

私たちが愛と情熱を注いで作り上げたラヴクラフト的世界へ、皆さんを招待します!

RailGodに乗り込み、ヒステラヒステラを彷徨いましょう。忘れないでください。

クトゥルフは深淵にて待つことを……。

製品情報

  • タイトル:RailGods of Hysterra
  • ジャンル:クトゥルフ・サバイバルクラフトアドベンチャー
  • プレイ人数:1人~5人
  • プラットフォーム:Steam、PS5(後日リリース予定)
  • 発売日:2025年4月23日早期アクセス開始(Steamのみ)
  • 価格:未定
  • 開発:Troglobytes Games
  • 販売:Digital Voltex Entertainment
  • 対応言語:日本語、英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語(スペイン)、ポルトガル語(ブラジル)、簡体字中国語、イタリア語、韓国語、ポーランド語、トルコ語

Troglobytes Gamesについて

Troglobytes Gamesは、Luciano Lurino(アートディレクター)、Saverio Caporusso(CEO兼リードデザイナー)、Matteo Alessandrini(リードプログラマー)の3名によって2015年に設立された小規模開発スタジオです。

現代のテクノロジーを活用しながら、型にはまらないゲームプレイと美学を重視したものづくりを行っており、これまでに『Blind Fate: Edo no Yami』『HyperParasite』などを手掛けました。

公式WEB:https://www.troglobytesgames.com/

Digital Voltex Entertainmentについて

Digital Voltex Entertainmentは、『PUBG: BATTLEGROUNDS』『Atomic Heart』『Lost Ark』といった有名タイトルに携わってきた業界のベテランで構成された新興ゲームパブリッシャーです。

特定のジャンルや種類にとらわれず、「自分たち自身がプレイしたいと思えること」をモットーにゲームを送り出しています。

公式WEB:https://vortex.game/

【各種URL】

【SNS】

上に戻る