北欧神話ローグライトサバイバー『Asgard’s Fall』Steamにて早期アクセス版が配信中。スキルツリー、ウォーペイントなどによる独自の強化要素と幅広いビルドは必見

新作PC向けゲーム『Asgard’s Fall』早期アクセス版がSteamにて配信されている。
北欧神話をテーマとした見下ろし型のサバイバー系ローグライトでいわゆる“ヴァンサバライク”作品。スキルツリーをはじめ、アビリティの融合、スキルの相乗効果を狙う“ウィルドの網目”、マス目にスキルを埋めていく“ウォーペイント”などによる独自の強化要素と、それらを駆使した幅広いプレイスタイルなどが大きな特徴となっている。
詳細は以下の通りだ。
※以下、メーカー説明を引用
サバイバー系×ミニマルなドット絵=敵がギッシリ!『Asgard’s Fall』800円で早期アクセス開始

2025年4月9日、Assemble Entertainment(ドイツ・ヴィースバーデン)は北欧神話サバイバー系ローグライト『Asgard’s Fall』の早期アクセスをSteamにて開始し、発売記念の日本語トレイラーを公開いたしました。
価格は800円、2026年に予定している正式版リリース時には価格が上がる予定ですので、この機会にぜひお求めください。
本作は北欧神話をテーマとしたサバイバー系ローグライトです。本作の特徴は、異なる特徴のキャラと、4種類の成長要素を効果的に組み合わせる成長戦術です。
近年、多くのサバイバー系ゲームがリリースされていますが、本作は成長システムなどが注目され、Steam Nextフェス人気ランキングでTOP30、ウィッシュリストも10万件を獲得。
デモ版をプレイした配信者からも高い評価を得ています。
早期アクセス版は新たなボス、新たなステージ、新たな能力が登場するだけでなく、新規にTwitch連動による配信者向け要素も搭載。視聴者からのコメントによって展開が決まり、有利にも不利にもなります。
ゲームシステムも、エンタメ性にもこだわった1作をお楽しみください。
『Asgard’s Fall』について
サバイバー系×ミニマルなドット絵=敵がギッシリ!
高精細なグラフィックのゲームが多い中、本作はあえて粗めのミニマルなドット絵を採用。これによりとんでもない数の敵が画面をギッシリ埋め尽くすほか、プレイヤーの攻撃が広がっていくさまも非常に豪快。サバイバー系に欠かせない爽快感はバッチリです。
戦いを続ければ、緻密に描かれた巨大ボスとの戦いも楽しめます!



スキルを選ぶときから奥深い駆け引きは始まっている
サバイバー系はすっかりおなじみとなりましたが、本作では「成長要素」に着目。ただ選ぶだけではない、奥深く考え甲斐のある成長システムがあります。
ローグライトでおなじみのランダムで獲得できるアビリティ、スキルツリーだけでなく、アビリティの融合、スキル同士をつなげて相乗効果を作る「ウィルドの網目」、パズルのようにマス目にスキルを埋めていく「ウォーペイント」などは独自要素満載。
本作ではキャラクターを強化すること自体が奥深い駆け引きとなっています。


ヴァンパイアサバイバー系本作は数多くのデモが競い合うイベントSteam Nextフェスで人気を集め、「最もプレイされた体験版」ランキングでは数々の期待作と並んでTOP30入り。
デモ版のレビューが「非常に好評」を記録したほか、ウィッシュリストも10万件を突破し、たった2人の開発チームでも支持されるゲームを作れることを証明しました。
配信者からの評価も高く、BitSummitなど多くのインディーゲームイベントでMCを務めた配信者のJ-mon氏からも「6方向に延びるウェブにランダムに能力アップのパッシブを配置していく要素が考えられている。ミニマムなドット絵もかわいらしい」との推薦コメントをいただいています。

Twitch連動機能、アーリーアクセスから実装
本作では Twitch と連携してさまざまな機能を利用可能です。
ストリーマー同士でスコアを競い合うリーダーボードを利用できるほか、視聴者の投票によりゲームの展開まで変わってしまいます。祝福と呪いはそれぞれ24種ずつ。投票によって配信者はラグナロクの爆発に巻き込まれたり、女神フレイヤの祝福でアビリティリロールし放題になったり、24の呪いと祝福が配信者を見舞います。
あなたは視聴者と仲良くしているでしょうか、煽り合ったりしていませんか?
配信者と視聴者の絆を見せつけるなら『Asgard’s Fall』で戦いに乗り出しましょう。
製品情報
- タイトル:Asgard’s Fall
- ジャンル:北欧神話サバイバー系ローグライト
- プレイ人数:1人
- プラットフォーム:Steam
- 発売日:4月9日
- 価格:800円
- 開発:Soulpotion
- 販売:Assemble Entertainment
- 対応言語:日本語/英語/簡体字/韓国語 他全13言語
【各種URL】
- トレイラー:https://youtu.be/wvBYLxaJwt0
- Steam:https://store.steampowered.com/app/2780710/Asgards_Fall__Viking_Survivors/
- プレスキット:https://drive.google.com/drive/folders/1BYAuquxvRtPDlmOOIMMrJoUB5dOoC39d
【SNS】
- YouTube:https://www.youtube.com/@assembleteam
- X:https://x.com/smaex_official
- Discord:https://discord.com/invite/adgqgNXvfw
開発会社・Soulpotionについて
Soulpotionは、スタイリッシュで魅力的なプレイ感のゲームを作り出すことで知られるインディーゲーム開発会社です。ユニークなシステムや奥深い成長システム、没入感のある世界設定の融合を軸に、ライトゲーマーもコアゲーマーも魅了するゲームに定評があります。
新作『Asgard’s Fall』では、ローグライクとサバイバルをくみあわせ、北欧神話を新鮮な形で描写。Layer Apps協力のもと、ダイナミックな戦闘や奥深いカスタマイズ、視聴者が直接ゲーム内容に影響を与えるTwitch連携機能を備えた、コミュニティ主導型かつ繰り返したくさんプレイできるゲームの開発を目指しています。
早期アクセス期間ではコミュニティからのフィードバックを重点的に取り入れ、新コンテンツやアップデート、そしてプレイヤーたちへの驚きを提供し続けます。
開発会社のWEB:https://www.soulpotion.games/
販売会社・Assemble Entertainmentについて
Assemble Entertainmentは、ドイツのヴィースバーデンを拠点とするインディーゲームパブリッシャーです。2016年にStefan Marcinekによって設立され、合計25人のスタッフの力によって『Roadwarden』、『Sticky Business』、『Lacuna』、『Orbital Bullet』といった多様で高い評価を得ているタイトルをパブリッシングしてきました。
近年では、社内スタジオのGentlymad Studiosが終末都市建設ゲーム『Endzone – A World Apart』の続編『Endzone 2』を早期アクセスで配信したり、German Developer Awardで「ベストパブリッシャー」部門を2度受賞していたり、ドイツ語圏の開発者カンファレンス「GarmanDevDays」を主催したりと、その活動や功績は多岐にわたります。
販売会社のWEB:https://lnk.bio/AssembleEntertainment