INDIE GAMES JOURNAL(インディーゲームジャーナル)

またまた発見、ハクスラの良作! 『Hordes of Hunger』が小気味よくていい感じ!

by 大塚 角満

 このゴールデンウィーク中も仕事に追われ、ほとんど家から出ずに原稿に没頭していたわけですがね。しかし、世間の多くの人々が大型連休を享受しているなか、まなじり吊り上げてPCに向かっているのもちょっと健康的でないなぁ……と思っていた。

 そこで、せめてもの息抜きとSteamを立ち上げ、ストレス発散とばかりにいくつもの新作タイトルを購入してしまったのである。そのうちのひとつが『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』であり、早くもゲームオブザイヤー候補と呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』で、それらに貴重な時間を食い荒らされているんだけど……!

 じつは今回紹介するタイトルにも、少なからず睡眠時間を削られてしまっているのである。筆者がもっとも好きなゲームジャンルであるハック&スラッシュの新作として、2025年5月6日にリリースされたのは……!!

 『Hordes of Hunger』!!! 派手だし、わかりやすいし、遊びやすいし、気持ちいいしで、このゴールデンウィークに見つけたとんだダークホースだわーーー。

 『Hordes of Hunger』は、ジャンル的にはローグライク+ハクスラ+若干ヴァンサバライクなアクションRPGってところか。ワラワラと迫りくる怪物の大群を、強力な武器やアビリティを駆使して蹴散らしていく爽快感が売り物のタイトルである。

 SteamのStoreページにあるゲームの解説には、以下のように書かれている。

 「ビーストと餓えた怪物の大群が海から現れ、大地を荒らし尽くしている。それに立ち向かえるのはミラただ一人だ。

 ローグライトアリーナスラッシャーゲームの『Hordes of Hunger』では、激化し続ける怪物の猛攻を生き残らなければならない。さまざまな武器や特殊攻撃によってロードアウトを作成し、ステージごとに新しいアビリティを得て、ビルドを微調整しよう。クエストを完了し、怪物の魔の手から人々を救出してリソースを獲得し、謎に包まれた悪の元凶を暴け」

 じつに簡単で小気味いいアクションで剣をブン回しつつ、レベルが上がると現れるアビリティの中から好きなものを選択し、自分なりのビルドを整えていくのは最近のアクションRPGではポピュラーなシステム。

 奇を衒わない仕様ゆえに取っ付きやすくて、チュートリアルがなくてもすぐに遊び始められる敷居の低さは好感度が高いわ。

 激闘が繰り広げられるステージでもユニークなクエストが発生したりして、プレイヤーを飽きさせないよう工夫をこらしているのも注目のポイントかもしれない。

 難易度が程よく、アクションゲームが苦手な人でもサクサクと進められるようになっているので、この手のジャンルに馴染みがない人でも取っ付きやすいこと請け合いである。

 気分よくガンガン進められるので、ぜいたくを言うならもっともっとボリュームが欲しい!! とはいえ、まだ早期アクセスのゲームなので、これからの作り込みに大いに期待したいと思います! ハクスラ好きは、ぜひ遊んでみて!!

  • タイトル: Hordes of Hunger
  • 開発元: Hyperstrange
  • パブリッシャー: Kwalee
  • シリーズ: Kwalee
  • リリース日: 2025年5月6日
  • 早期アクセスリリース日: 2025年5月6日
  • 日本語 〇

上に戻る